忍者ブログ
雑然と。混交、リンク、伝播、ハイブリッド、情報化!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このブログの更新もずいぶんと久しぶりだ。いつもいつもサボリ気性で日記だとかそういうのはあまり長く続かない僕であるが、今回は少し違う。時間のやりくりが下手なので、本当に時間が無くて更新できなかったのだ。時間のやりくりというのは難しくて、なるべくなら人生の早い段階でうまくできるようになればお得なんだろうけど、僕の場合どことなく人生の後半(70とか80とか)になってから少々、時間の使い方も板についてくるんだろうという気がする。今日明日の短い単位でも、長い人生単位でも、きっと間が悪い。泣けてくる。

泣けてくる、といえばいつも泣いているのが口内炎で、しょっちゅうできる。しょっちゅうというのは、365日あれば口内炎が無い日というのが2日、盆と正月に1日ずつというぐらいのもので、それはもちろんホラ貝(大)を吹いているんだけども、どうにも厄介な悩みごとであるのは確かである。

だからもちろん、ただ手をこまねいているわけではなくて、色々とぐぐったりするのだ。「治しかた」とか「効く薬」とか。だいたいまず最初にhitするのは「ビタミン不足」というやつで、ビタミン剤、なんとかBBっちゅうのを勧めているようなやつだ。もちろん、それで363日の苦痛から解放されるならばお安いものなので、ご購入。飲む。けれども、1週間経っても、口内炎は消えずにある。もしくは一つが消える前に新しい一つが出来る。

よく調べると、口内炎で悩む人のうちビタミン不足が原因なのは全体の2割あるかないかというほどで、大体はほかに原因があるという。あとはイソジンでうがいをして滅菌とか、塗り薬とか、飲み薬とか、まあ出来るのは大体試してみたのだけど、どうにも治らない。だけど口内炎が一番成長したときにトマトを食べると、電撃を受けたドラえもんのキャラのように目が「+ +」になって飛び上がるので、その度になにかいい方法はあんめえかって、google先生と共に探求の旅にでるのだ。そしてあるとき、こんな一文に出くわした。大体、下のようなものだ・・・


「口内炎の治療には滅菌が一番」

「しかし薬(イソ○ン)でのうがいぐらいでは中のほうの菌まで消えない」

「だからこのようにして滅菌するのである・・・」



「イ○ジンの原液を綿棒に漬けて」



「患部に押し付けて」





「グリグリ」(ぎゃああああああああああああああ!←試した)





「中のほうまで」




「グリグリ」(うぎゃああああああああああああああああああああ)






いってーーーーーーーーーーーーーーー!グレートスペクタクルミラクル痛い!痛すぎる!かちかち山のたぬきさん!










さて、こんな痛い思いまでして、僕の口内炎は治ったのだろうか?


呪われた肉体は解放されたのだろうか?







次回:「最終決戦!初めて終わる戦い」


乞うご期待!

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ひこぼう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ ぺかぺか131 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]