雑然と。混交、リンク、伝播、ハイブリッド、情報化!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
黒門市場の帰りに、日本酒の品揃えがいい自宅近くの酒屋に立ち寄って、せっかく色々買ったのだから、うんと気合をいれて選ばなければいけない。一升瓶はやめて、四合瓶にすれば二本ぐらい買って味見してみてもバチは当たらなさそうだ、なんて勝手に心に決めて、日本酒の棚へ向かうと、値段も手ごろでなかなか面白そうなのがある。ラベルが洒落てる感じもするし、一本はこれにしようとすぐ決める。
・福正宗 純米黒麴超辛
おちょこに注いで見るときれいな琥珀色である。辛口なれど、コクがあってちょっとタルい味だなあ・・・という第一印象なんだけど、すぐに思い立って、冷凍庫で少しの間急冷する。しっかりと冷えたところでもう一度飲むと、ありゃうまい!超辛口というけど、普段辛口のお酒をよく飲むせいか、それよりも膨らみのある匂いのほうが気になる。それがそれが良く冷やすと、キレが出た味とちょうどよく相まって美味しいようだ。冷やし方がなりないとどことなく味がぼけてつまらないかもしれない。逆に、ぬる燗ぐらいならまたいい具合に膨らむだろうなあという予感があるも、冷やが旨いのでついつい飲みきってしまった。四合瓶の酒だと、ついつい飲みきり感覚でいてしまうなあ。
小瓶というのは可愛いので、これから四合瓶のお酒にはまってしまいそうである。
・福正宗 純米黒麴超辛
おちょこに注いで見るときれいな琥珀色である。辛口なれど、コクがあってちょっとタルい味だなあ・・・という第一印象なんだけど、すぐに思い立って、冷凍庫で少しの間急冷する。しっかりと冷えたところでもう一度飲むと、ありゃうまい!超辛口というけど、普段辛口のお酒をよく飲むせいか、それよりも膨らみのある匂いのほうが気になる。それがそれが良く冷やすと、キレが出た味とちょうどよく相まって美味しいようだ。冷やし方がなりないとどことなく味がぼけてつまらないかもしれない。逆に、ぬる燗ぐらいならまたいい具合に膨らむだろうなあという予感があるも、冷やが旨いのでついつい飲みきってしまった。四合瓶の酒だと、ついつい飲みきり感覚でいてしまうなあ。
小瓶というのは可愛いので、これから四合瓶のお酒にはまってしまいそうである。
PR
この記事にコメントする