忍者ブログ
雑然と。混交、リンク、伝播、ハイブリッド、情報化!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東大阪市を代表する町・布施というのはずいぶん変な町で、市は大変に人口が多くて規模が大きいのに、どこも閑散とした感じがする。商店街は延々と続き、さらに右へ左へと小道が無数に分かれて星の数ほどの商店が存在するのに、活気というものはどうにも、感じにくい。これは東大阪が日本でも有数の工場地帯で、中小の工場が密集しているために独特の生活圏を形成していることが要因になっているのではないかと考えられる。手っ取り早く言えば生活水準の高くない人々がそこに集中しているから、規模の大きい商店街であっても他と比べればどことなく明るく感じられないと言ったことが起こるのではないだろうか。おまけにこの不景気で、町工場なんていうのは大打撃であるから布施という町が閑散とするのは当然といえば当然である。ちなみに西成とは雰囲気はまったく違う。あそこは生活水準が高い低いの前にそれを「生活」と呼ぶかどうかという問題が眼前にある町である。

地方の「シャッター通り」的商店街を、都市部で体現してしまっているなんともカオスなこの町には、やはりというか立ち飲み屋も数ある。所得が低いから物価も安いと考えてよいのだろうか、そのあたりはわからないが調べてみた限り立ち飲み屋はどこもかなり安いようである。そのなかの一軒が「酒処 ひらた」で、この店の看板メニューはおでんと新鮮な魚介類である。

このお店は正式には角打ち(酒屋の一角でごく簡単なつまみとお酒を提供するところ)らしいが、佇まいは立派な店舗、立ち飲み屋である。店内も清潔で、瓶ビールはキリン・アサヒ・サッポロと品揃えがよく、燗酒はきちんとお銚子が湯煎にかけられている。けしていい酒いい値段ではないのに(というか最安ランクなのに)こうした気遣いがなされているのは、酒飲みにとっては実に気分がいい。おでんの鍋は大きく、様々な種類の具が散りばめられている。大根や牛スジといった定番品から、タコ・ねぎま(鮪)、ホタテなどまさにごった煮状態。これが濃厚な出汁を醸しだしているようで、上品とは言えないが大変に滋味あふれるおでんとなっていて実にうまい。よく煮て味の染みた小芋が絶品である。
それから生モノ。毎朝黒門市場から仕入れるという鮮魚類、これも「いいもの」ではなく庶民的なかわりに、鮮度がいい。鯖の刺身が出るくらいである(もちろん関さばとかなんとか、ブランド品ではない)。貝の造りの盛り合わせは、とり貝赤貝など6種ほどがたっぷり盛られて500円であり、好きな人にはたまらない。量の話だけで言えば、これがそこそこのすし屋なら2500円でも文句が無い。高級品ではない代わりに安く、鮮度だけは抜群を保つ、とこれはなかなかいい手法であろう。本当に財布にやさしいのである。ほかに生レバーも大変においしいかった。のれそれ(アナゴの稚魚)なんぞもある。

これは安酒飲みにとってはパラダイスであり、悪くいえばアル中製造所でもあるのかもしれないけど、町を味わって雑踏を聞きながら・・・つまりある種の上品さから離れて飲むことが好きな人間にとっては趣きの境地である。雑誌やテレビの大衆居酒屋特集に出てきそうな「味わい」もない。あるのは超いい加減な理屈で今年の阪神の行く末を占っているおっちゃんと酒とつまみだけである。「ひらた」の店員は愛想が良くて気さくである。

布施という町は、不景気という日本の灰色部分をそのまま絵に写したような町で僕には肌馴染みが悪い。なかなか好きになることはなさそうだが、「ひらた」のようにひっそりと、(味と価格で言えば大名店なのに、)何事もないように雑踏に囲まれてある店というのは、布施のような町にしか存在し得ないのかもしれない。
IMG_4098_R.JPGIMG_4114_R.JPG

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ひこぼう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ ぺかぺか131 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]