忍者ブログ
雑然と。混交、リンク、伝播、ハイブリッド、情報化!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ある日ミナミにて用事を済ませて、ふと肉が食いたくなった。大阪にてきてから、牛を食いたくなったときには串焼き屋を探すということを覚えていた私は、以前通りかかったことのある一軒の串焼き屋を訪ねた。串焼き屋はたいがい立ち飲みもしくは大衆的な雰囲気のある店なので一人で入るのにも気兼ねしないし、一串ずつ注文できるならばさっくりと飲み食いできるので「ふと」したときには大変都合がいい。鶴橋にてなかなかおいしい串焼き屋に当たってもいるので、ついつい期待してしまう。

ところが、この一軒目のお店はあまり美味しくなかった。まず生ビールが良くなくて、銘柄の好き嫌いは置いても、どうにも嫌な味がする。おおよそ(客が少なくて)樽の回転が悪いか、洗浄が足りていないかのどちらかで生ビールは不味くなるという。周りを見渡してもみな瓶を頼んでいるからよく知れたことなのだろう。少し観察してから、私も瓶にすればよかったと後悔。しかし料理がうまければ些細なことと水に流せるので、しばし注文の品が届くのを待つ。
生センマイといくらかの焼き物を頼んだが、センマイは若干渇き気味で食感が悪く、焼き物も部位の端っこを小さく切ってなおかつ焼きすぎたのか固く、美味しくない。これでは満たされることがなにもないので仕方なくブラつくことにする。二軒目の標的ももちろん肉だが、「一人で気兼ねなく」食べれる焼肉屋というと、簡単には見つからない。むろん焼肉と看板を掲げる店は数あれど、一人前の値段から推測される量であったり店内の雰囲気であったりが、一人焼肉所望者の歩をためらわせる。街歩きは好きなのでたまにはいいかと、繁華街の通りを適当に目についたうちから一本一本歩いていると、とある焼肉屋の前にて興味深いものを見つける。メニューが張り出してあって、珍味・ツラミの刺身とある。ほう、確かにそんなもんには今まで出くわしたことがない。店構えもこじんまりとして値段もはっきりしていることだし、こうした生ものには目が無いときたらこの店で決まりだろう、と思って入店する。

カウンターで8席ほどしかない小さな店を、20代後半と思しきあんちゃんが切り盛りしている。関西風の気さくな喋りで、こちらもまだ若い常連さんと賑やかに話している。しまった、なにやら会話に巻き込まれてしまいそうな雰囲気だ・・・プライベートな食事の席で見ず知らずのお人と喋るのは好きではない。というより、なにせ一人でゆっくりご飯を食べるのが私は好きなのだから、申し訳ないができるだけ距離をとってしっぽりさせていただこう。そんなことを考えているうちに、お目当てのツラミの刺身と、焼き物はハラミとホルモンミックスを注文したのがやってきた。
値段はまあ普通かなあと思っていたが、一人前の量がなかなかに多い!一人で食べきれるかなと心配になりながら、七輪の上に焼き物を乗っけておいて、まずはツラミの刺身をいただく。うーむ、美味しいねえ。もともとはかなり固いツラミを、専用の機械にてごく薄くスライス。脂と赤身がきれいに分かれた刺身をわさび醤油でいただくスタイル。噛み応えのあるお肉から肉の旨みとほんのりとした甘さが滲みだす。ものすごく、酒に合いそうだ。そしてふと気づく。なにかとっても似ているんだ、この食べ物。それは・・・


イベリコ豚の生ハム。見た目も、噛み応えや味のクセも、生ハムのちょっと固くて赤身の旨みが濃いのとよく似ているんだ。そもそも、スライスされた見た目もよく似ている。それがスモークされてなくて純和風の食べ物になった、それが今回のツラミの刺身である。いやあ珍しいものをいただけてよかった。すごく美味しい!これでなきゃ!というインパクトは別段無いが、普通に美味しい上に値段も手ごろだったために大変満足な挑戦となった。

ちなみにほかの焼き物もなかなか美味しくてリーズナブルなので、塩タンも追加注文して食べた。ほんとう、お腹がはちきれんばかりにお肉を食べたよ。普段使いには気兼ねなく立ち寄れていいお店だろうと思うので、機会があればまた立ち寄りたい。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ひこぼう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ ぺかぺか131 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]