忍者ブログ
雑然と。混交、リンク、伝播、ハイブリッド、情報化!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鶴橋の焼肉屋をインターネットで探すと、大量のお店が見つかる。鶴橋駅界隈には、100件近い焼肉屋があるようだ。駅の地上ホームだけではなく、地下鉄のホームからしてすでに焼肉の匂いが漂っているのもうなずける。加えて、キムチやチヂミを商う韓国食材店やら普段見慣れぬホルモンを幾種類も扱っているのだから、一口にエスニックタウンといってもかなり異形の地といってよいだろう。

焼肉「空」は、飲食店口コミ情報サイトではなかなか上位に位置する店であるが、今回足を運んだのはそうした情報によっておいしい焼肉を求めて行ったのではない。難波の道頓堀付近を歩いていたときに、偶然この店の難波店を発見し、いかにも大衆焼肉屋という外構えと店内の雰囲気を覗かせるのが大変気に入って食事をしたところ、なかなかリーズナブルで美味しかったからだ。先日急に友人と鶴橋で食事をすることになったので、とっさにこの店を思いついて訪ねたのである。

駅からお店までの直線距離は大変近いが、鶴橋駅界隈は大変わかりにくくなっている場所がいくらかあって、地図をみてもすぐに自分がどこにいるかわからなくなってしまうことがあるので、そのあたり注意が必要だ。
着いたお店は、外見も店内もまるで難波店も変わらない。メニューも見る限りはまったく一緒で、刺身に「黄金の玉」とあるのが大変目を引く。となれば、難波店での経験を生かして、美味しかったものを選ぶのがいいだろう。
この店の特徴は、カルビやロースや上ハラミなんかは結構な値段がするのだけど、カルビハジはハラミハジなどの切り落とされたものや、ホルモンの各部位は一挙に値段が下がって大変安い。おまけに、安くても旨い(というか個人的にはホルモンや切り落としのほうが好みで、正直カルビなどは別に・・・という感じなのである)、安かろう旨かろう店であることだ。
刺身の類も看板のようで、センマイ、レバー、ユッケは新鮮で美味しかった。焼き物はタン、ハラミスジ、ホソあたりがわたしの大変好みのもので、これはぜひしょっちゅう足を運びたいという店である。口コミサイトで高得点なことに不満はないが、しかし「鶴橋といえばここ!大阪にきたらぜひ行かなければ!」というタイプの店だろうか、という疑問がある。やはり大衆という要素の生きた、しょっちゅう通いたいタイプの店なのである。ホソというのは小腸で、とろりとした脂のとろけるような部位なのだけど、くどくなく、私が三重県に暮らしていたころよく行っていた焼肉屋のものに似ていて「ホルモンといえばこれ!」という気持ちがあるので、大変うれしい。

IMG_0743_R.JPG
難波店と鶴橋店と味が変わらないのはすごいことで、これならどちらを訪ねても全くソンはない。生ビールがアサヒなこと以外は、私的には非常に気に入りの店である。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ひこぼう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ ぺかぺか131 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]