忍者ブログ
雑然と。混交、リンク、伝播、ハイブリッド、情報化!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕はここ数年、テレビを部屋に置かない生活をしていたので、ニコニコ動画やyoutubeを見ることはあってもテレビ番組を見ることはなかった。洗練されていない、ノイズのような情報が入り込んでくるのがいやだ、ないほうがいいわいとか言っていたのだけど、数ヶ月前からテレビ(を見る環境)を導入して生活ががらりと変わった。それはもう、毎日テレビを見まくりなのである。だから、時折「よく見るテレビ」と称してメモを残しておけば、番組の録画が残っていなくてもだいたいどんな情報を地上デジタル波放送から得ていたのか、後からわかるだろう。ということで番組+寸評を残しておこうと思うのだけど、その前にテレビ環境について。

まず大事なのは僕はテレビを購入したのではなくて、パソコンにキャプチャボードを増設してパソコンでテレビを見れるようにした。テレビの電源を入れて見るのではなく、パソコンのソフトを起動して見る。こうするとなにがいいかというと、マウスやキーボードで諸操作をするので、大変操作が楽であり番組表とかもざざーっと一気に見られる。録画も簡単でHDDに空き容量がそこそこあればがんがん撮り溜めできるのだ。好きな番組を選んで、今後放送する全ての回を録画、という風にできてかつ、PCなので管理も簡単、かつ複雑にできる。番組の検索もジャンルごとやフリーワードでできるので、興味のある番組が大量に見つかる。すると、全部録画する・・・つまり、テレビを見るときは「ポチっ」と電源をonしてチャンネルがちゃがちゃして見るのではなく、大量の録画の中から気分に合わせて見たいものをみるのだ。
これが、余分なノイズのような情報をシャットアウトする役割を果たして、大変心地よく番組が見られる。まあ、隙間や余剰というものを排除するばかりでは勘違いしている(と気づかない)まま尖ってしまったりして、得てしてよくないことが多いけれど、テレビの情報というのはくだらないものが多すぎてストレスフルなので、こうしたカットはかなり重要な要素である。もちろん、録画なのでCMは全部カット、時間効率が格段に上がってこれもいい。どうしても生でみたい番組って実はあんまりない。見忘れ、というのも根本的に改善される。スポーツも、結果さえ知らなければ存分に楽しめる。

それでは、番組+寸評をば。


・「ちょっと贅沢! 欧州列車旅行」 BS日テレ
紀行番組は結構たくさん録画しているが、選ぶとしたらやっぱりこれ。放送中、一度は夜の酒場やレストランでメシ・酒の案内がなされるのが個人的にツボだし、都市を魅力的に伝えるというよりは、魅力的な都市を派手にならないよう地味にならないよう伝えるという番組のスタンスが、押し付けがましくなくとても心地いい。とても好きな番組である。


・「シリーズ世界遺産」 NHK
短時間番組でこれほど濃密な番組もない。すげ~!って何度も戻して見てしまう。


・「さまぁ~ず×さまぁ~ず/モヤモヤさま~ず2」 テレビ朝日/テレビ東京
疲れて帰ってきて、何も考えたくなくぼけっと食事を摂りたいときに最適である。少々面白くてもアクや語気が強かったら疲れてしまうが、まるでそう感じさせないさまぁーずや内村の存在というのはすごく嬉しい。

・「将棋名人戦/NHK杯テレビ将棋トーナメント」 NHK BSプレミアム/NHK教育
NHK杯は毎週の楽しみ。日曜来たー、という感じ。僕は将棋はど素人なので見てもよくわからないが、大盤解説しているプロ棋士も「これは難しくてよくわかりません」とかいっているので、むしろそうしたやりとりや、女流棋士を口説き始めるくだらない会話などを聞いて楽しんでもいる。ちょっとした作業をしながら見ることが多い。名人戦の日は、番組を見る前にtwitterを見ると結果がわかってしまって萎える/落ち込むので、必ず先に番組を見る。


・アニメ
まどかなんとかは僕はあまりおもしろくなかったけれど、やはりいいのがあったら見たい。最近アニメはあんまりみていないけど、中ではやっぱりイカ娘が(とても)面白かったなあ。イカ娘が小さくなる回以外、なにひとつとして覚えている内容はないけれど・・・


・「タイムスクープハンター」 NHK
大変な馬鹿馬鹿しさや、要潤のあまりに不思議な不調和もさておき、これほどドラマ力が強い番組が近年ほかにあったんだろうか・・・。毎回、大変どきどきしながら見ている。すごく刺激的でドラマティックなのだ、毎回。江戸が好きな僕には贔屓目もあるだろうが、それを差し引いてもこの番組は太鼓判!僕はめちゃくちゃ好きである。


・「猫のしっぽ カエルの手 京都大原ベニシアの手づくり暮らし」 NHK
京都市左京区大原に住むイギリス出身の中年主婦、ベニシアさんの暮らしをピックアップして放送する。ベニシアさんは日本に魅せられて長く、手入れをした古民家でガーデニングやさまざまのことをしながら暮らしている。ベニシアさんはハーブをはじめとしたガーデニングの名手である。
ベニシアさんも好きだし、大原も好きだし、古民家も好きだし僕の好きなものがたくさん映っていて、毎回萌える。大原は滋賀県へと抜ける国道がなかったら、もっといい場所なのに。


・「たかじんのそこまで言って委員会」 読売テレビ
三宅先生の記憶力や田嶋先生の愛嬌と強さやなぜか危うく保たれるバランスや楽しい話がある。半ネタ的な刺激剤としてとてもちょうどいい。


今回はこんなところで、今後も増えたり減ったり、たくさんテレビを見ることになるだろうから、なにかあればまた書いて残していこうと思う。みなさんも、どうぞ快適なテレビライフをお過ごしありますように。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ひこぼう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ ぺかぺか131 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]